2010年3月5日 / 最終更新日時 : 2010年3月5日 入江歯科医院 院長のコラム クローズアップ現代(口から食べる) 口から食べにくい人は、全国で100万人いる。口でかむには、周りの筋肉20種類以上が働いている。口の中の清掃、マッサージ、運動療法が大事とのこと。 首を毎日3分間上げる運動で、改善した例が紹介されました。口で […]
2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2010年3月1日 入江歯科医院 院長のコラム 6本連結の冠がはずれ、心棒が一つ短い。gooより 長い心棒に作り直せれば良いのですが、状況次第で大変なこともあります。元の冠に合わせるのも、そんなにやさしくはありません。作り直したほうが無難であることは確かです。
2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2010年3月1日 入江歯科医院 院長のコラム 三歳児の前歯の歯肉が腫れ gooより 虫歯が神経を取る必要があるほど深いとの診断。保護処置をしたが、腫れてきたようです。神経を取り、中をきれいにする治療が必要でしょう(中は腫れていて、膿が出ている状態と思われる。)3歳児に麻酔をすることになるので、心配でしょ […]
2010年2月27日 / 最終更新日時 : 2010年2月27日 入江歯科医院 院長のコラム 歯周病と全身のかかわり(パンフより) 歯科医師会のパンフレットより 歯周病は、糖尿病だけでなく、心血管系疾患、呼吸器感染症、早産、低体重児出産、骨そしょう症など、さまざまな全身疾患と関連があると言われています。最近では、メタボリックシンドロームとの関連も。し […]
2010年2月26日 / 最終更新日時 : 2010年2月26日 入江歯科医院 院長のコラム おやすみ前にも口のケアを 東京歯科医師会より 来院された方には、眠る前の7-8分磨きを最初に言っています。 眠っている間は、唾液の分泌量が減るため、口の中の細菌が増殖しやすい。5倍に増えるグラフが出ています。ですから、眠る前に出来るだけ口の中をキレイニしておきたい。 […]
2010年2月22日 / 最終更新日時 : 2010年2月22日 入江歯科医院 院長のコラム 使う金属は? 保険の金属は、ほぼパラゴールド12(石福金属)のみです。志木市(前は練馬区にあった)の技工士さんに外注しています。
2010年2月16日 / 最終更新日時 : 2010年2月16日 入江歯科医院 院長のコラム 部分入れ歯を保険で作れる? 通りがかりの人から 当然、保険と私費の選択はできます。しかし、材料の制限、限界はあります。説明はよくします。
2010年2月15日 / 最終更新日時 : 2010年2月15日 入江歯科医院 院長のコラム 経営講演会 昨日の日曜に、東京八重洲ホールでありました。新しいビジネスモデルが必要とのことです。下駄箱はあったほうが良い。整理がついたら、また書きます。
2010年2月10日 / 最終更新日時 : 2010年2月10日 入江歯科医院 院長のコラム 歯の治療前に市販の鎮痛薬をのんで良いか?gooより 飲んでよいです。かえって、治療がスムーズになります。(薬を飲んで、治療を先送りにするのは、いけませんが。)麻酔が効かなくなることは、ありません。