コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京都杉並区今川の地域のかかりつけ歯科医として治療に取り組む入江歯科医院

  • HOME
  • 安全な歯科治療
  • よくある質問
  • 診療時間・アクセス
  • お問い合せ
  • インターネット予約

院長ブログ

  1. HOME
  2. 院長ブログ
2009年12月19日 / 最終更新日時 : 2009年12月19日 A-irie 院長ブログ

あごを育てる和風の食卓

倉地ななえ著「歯並びの良い子に育てるために」(わかば出版)より (絵本風で待合室向きと思う。) 毎日摂りたい根菜、乾物、魚貝類。 朝ご飯の差が大きい。和食良い。 (私は、パン、牛乳、野菜ジュース、果物です。) 小学生から […]

2009年12月19日 / 最終更新日時 : 2009年12月19日 A-irie 院長ブログ

リラックス神経の働きを高めるために

木村容子著「漢方で健康美人になる20の方法」より 副交感神経の働きを高めるということです。 ONとOFFのメリハリをつける。 入浴・・・ぬるめ(37-40度)のお風呂に20-30分      夕食後1時間半前後が、最も寝 […]

2009年12月18日 / 最終更新日時 : 2009年12月18日 A-irie 院長ブログ

気のIN&OUTケア

nhkおしゃれ工房  昨年の6月放送分より 講師は、東京女子医科大の東洋医学の医長 木村 容子氏です。 まず、悪い気を出す。(発汗、排便の促進) 好きな運動をする。 かんきつ類(みかんなど)、三つ葉、セロリ、ミント こん […]

2009年12月10日 / 最終更新日時 : 2009年12月10日 A-irie 院長ブログ

肩こり体操その2(古武術)

胸の前で、手のひらを上にして、小指と薬指を組みます。 そのまま、手のひらを内から下に返し、ひじを上げながら、 頭の上まで、組んだ手をもって行き、離して横から手を下ろす。 動きは自然に、ゆっくりと。 繰り返す。 手から除々 […]

2009年12月10日 / 最終更新日時 : 2009年12月10日 A-irie 院長ブログ

肩こり体操(古武術系)

「古武術で毎日がらくらく」より、足助式健康体操より改変 手の甲に反対の手のひらを組んで合わせ、密着させる。 そのまま、目の前で、8の字を描くように回す。反対周りも。 手を組み替えて、以下同様。 上からかぶせた手の手首を軸 […]

2009年12月10日 / 最終更新日時 : 2009年12月10日 A-irie 院長ブログ

大田仁史先生の肩こり体操

大田式介護予防リハビリ体操、3ch健やか長寿 より イスに深く座り、背筋を伸ばし、 両手の指を組んで ヒジを伸ばす。(手のひらは返さない。) ゆっくりと両腕を頭の上に上げて十分伸ばす。 静かに両腕を下ろしてきて、 手のひ […]

2009年12月4日 / 最終更新日時 : 2009年12月4日 A-irie 院長ブログ

朝1番の雑菌カット

いつでもできる簡単エクササイズ(湯浅景元著)より 朝起きたら、すぐ口の中を3-5回ゆすいで雑菌を洗い流す。 寝ている間は、唾液の分泌が減る為、口の中の雑菌が増えている。 その後、コップ2杯程の水分をとる。 汗などで失われ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 87
  • 固定ページ 88

MENU

  • インターネット予約(携帯)
  • インターネット予約(PC)
  • 安全な歯科治療
  • 院内設備
  • 院長プロフィール
  • よくある質問
  • 患者さんの声
  • 診療時間・アクセス
  • お問い合せ
  • 院長のコラム
  • 院長ブログ
  • プライバシーポリシー

サイト内検索

Copyright © 東京都杉並区今川の地域のかかりつけ歯科医として治療に取り組む入江歯科医院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 安全な歯科治療
  • よくある質問
  • 診療時間・アクセス
  • お問い合せ
  • インターネット予約
PAGE TOP